園子先生のひとり言

2018.05.13更新

たとえ明日世界が滅亡しようとも、今日私はリンゴの木を植えよう。

 

ご存知の方も多いと思いますが、16世紀のドイツの聖職者、マルティン・ルターの言葉です。

それまでのカトリック教会のあり方に疑問を抱き、プロテスタントという新しい宗派を作った人なので、この言葉も多分に宗教的な意味を含んでいるとも言われますが、そこまで深く考えなくても、悩んだり落ち込んだりした時に元気と勇気をもらえるのでとても好きな言葉ですglitter

 

ご高齢の患者さんで「どうせもうじき死んじゃうんだし・・」とか「あと何年生きるかわからないし・・」と言って歯や義歯の調子が悪くてもそのままで我慢している方が何人かいます。

そういう言葉を聞くとちょっと悲しくなりますtears

 

この世の中に生きている人はすべていずれ死にます。一日生きるということは一日死に近づくことです。

その死が訪れるのが10年後か20年後なのか、それとも半年後なのか、現在の実年齢や平均寿命からある程度の予測はつきますが、正確には誰にもわかりません。

それこそ明日世界が滅亡する、かもしれないのです。そういう意味では、その患者さんも私もみんな同じなのです。

 

それに、地球45億年の歴史からみたら、半年も20年も差なんてありません。

今私達の周囲にいる人達は、おそらく100年後には皆いなくなっているでしょう。

 

こんな風に考えていくと、なんだか生きていくこと自体が空しく、馬鹿々々しくなってきます。どうせ何やっても無駄じゃないか・・と捨てばちな気になってしまいます。

 

でも、ルターは「リンゴの木を植えよう。」と言います。

 

この言葉を思い出すと、明日のことをいたずらに思い煩うことなく今日できる精一杯のことをしよう!とポジティブな気持ちになりますnico

さきほどの患者さんや同じようにネガティブな考えにとらわれてしまっている方が、この言葉で少しでも前向きな気持ちになれたらいいな、と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: 山本歯科診療所

2018.04.23更新

桜はもう終わってしまいましたが、テレビで見かけた上野のぼたん苑のぼたんがあまりにも見事だったので、先日都内に出かけたついでに寄ってみましたnico

上野には、動物園や科学博物館や美術館へ、子供も連れて何度も行っているのですが、動物園のすぐわきにこんなぼたん苑や徳川家康港を祀った上野東照宮があったなんて知りませんでした・・汗

上野駅を出てからの道は観光客も多く賑やかですが、ぼたん苑に入ると木々に囲まれた静かな雰囲気のなか様々な種類の牡丹が咲き誇っていました。

素敵でしたglitter

パンフレットに「王侯貴族に愛された、絢爛豪華な『百花の王』」と書かれていますが、納得です。

ぼたん

いま、当院の待合室には牡丹の額を飾っていますが、本物をじっくり見たのは初めてかもしれません。

一輪ごとの花の大きさに驚きました。

これをきれいに咲かすための手入れはさぞ大変なことでしょう。

 

また、「牡丹」は季語として多くの俳句に読まれているそうで、花の傍らにはそういった句が書かれた札が立てられています。苑のなかには俳句所と名のついた休憩スペースもあり、俳句を考えていらっしゃる方もいました。

こういう美しい花を見て、すらすらと一句読めるような素養を身に着けたら日々の生活がより豊かなものになりそう・・ですよね。

歳時記でも読んでみようかなnico

 

 

投稿者: 山本歯科診療所

2018.03.22更新

こう見えて(笑)、料理するのは嫌いではありません。

最近は、忙しくなってしまい(一人だし…)あまり手の込んだものは作りませんが、仕事が終わって外に食べに行くより自分で作って食べることのほうが断然多いので週に2回位はスーパーに食材の買い出しに行きます。

 

先日、いつものようにスーパーをうろついていたところ、安売りのアサリが目に留まり、急にアサリの味噌汁が飲みたくなりました。

このように、急に「~が食べたい!」、「~が飲みたい!」と思う時は、きっとその食材の持つ栄養素の何かが今現在の私には不足しているに違いない!と信じているので、この内なる声には素直に従うことにしていますnico

アサリ、そろそろ旬ですしねnote2

 

で、買って帰りましたが、面倒くさいのが砂抜きehe

でも、砂が残っていて口の中で「ジャリ・・」って言ったとたん食べる気が失せてしまうので、砂抜きは必須です。

確か以前テレビで、アサリの砂抜きを短時間で行う裏技を紹介していたはず・・と検索してみると、

ありました!20分で砂抜きする方法が。

①  流水下で、こすり洗いして表面の汚れを取る。

②  貝がかぶるくらいの40℃~50℃のお湯に20分つける。

③  再び表面の汚れをこすり洗いして取る。

以上

 

早速やってみました。

お湯につけたとたん、貝の口がゆるみ呼吸管が出てきてお湯の中に砂?が溜まり始めました。

20分後、こすり洗いをしたところ、結構汚れ?がでたので何度か繰り返して完了!

 

早速味噌汁にしていただきました。

しかし・・⁇

 

確かに砂は抜けていました。いつもの塩水につける方法よりきれいになっていたと思います。

が、こすり洗いをしすぎたようで、アサリ本来の風味もどこかに行ってしまっていました。

すすいだ時の水の色は、アサリの出汁の色だったのかぁ~  失敗tears

 

昨日またアサリを買ってきて、今度はいつものように塩水でじっくり砂抜きしてみました。

結構ジャリジャリしましたが、アサリの風味はしっかり残っていました。

アサリの砂抜き

う~む、アサリの砂抜き、奥が深いです。

 

アサリが安く出回っているうちにもう一度、お湯で、こすり洗いし過ぎずにやってみようかと思います、

が、

正直 そろそろアサリにも飽きてきてしまいました・・shun

来シーズンに持ち越しか・・

 

 

 

投稿者: 山本歯科診療所

2018.03.09更新

オーラルフレイル、直訳すると「口腔虚弱」、つまりお口(口腔)の機能が低下してしまうということ。

そもそも口腔にはどんな機能があるでしょうか?

主なものは食べることしゃべること。難しく言うと、咀嚼、嚥下、構音などです。

 

これらの機能は、脳卒中認知症などの病気でも低下しますが、加齢による口の周りの筋肉の力が衰えることでも低下します。

そうなると食べ物がうまく飲み込めない、むせるなどの症状が現れ、飲食物が気管に入ってしまい誤嚥性肺炎を起こすリスクが高くなるので気をつけましょう・・・

というような話を特に最近テレビやら雑誌やらでよく目にします。これは東京新聞の記事。

 誤嚥性肺炎

 

この誤嚥性肺炎は命取りになる危険性のある疾患なので、それを防ぐために口の周りの筋肉を普段から鍛えて機能低下を予防しましょう!

ということで、いろいろなトレーニング法が紹介されています。

 

こういったトレーニングはもちろん効果が期待されますが、その前に、虫歯や歯周病をきちんと治療しておくことがまず第一ですtooth

 

それとは別に、ちょっと気になることがありますsuu

・・どうも最近の子供たちは口の周りの筋肉をうまく使えていないのではないか?

 

健診や治療の際に口を大きく開けられない、長く開いていられない、ぶくぶくうがいができない、などの子供が増えているような気がするのです。

先日学校歯科医として小学校を訪れた際先生に尋ねてみると、最近はガムを噛めない子もいるとのことです。

これは、口の周りの筋肉の衰え以前に、筋肉の使い方がわかっていないのではないかと心配になります汗

 

高齢者のトレーニングだけでなく、子供のころからのトレーニングが必要なのかもしれません。

 

 

 

投稿者: 山本歯科診療所

2018.02.15更新

物心ついた頃から朝食はパンでした。

小中学校の給食も、主食はほとんどパンで必ず牛乳がついていました。

それをいまさら「やめなさい!」といわれても汗・・・というのがまずタイトルを見て思った事。

牛乳やヨーグルト、チーズなどの乳製品は体にいい から積極的にとろうとあえてパン食にしていたくらいでしたから、なんとも納得がいきません。

で、読んでみました。

パンと牛乳は今すぐ

まず、パン

材料の小麦粉に含まれるタンパク質、グルテンが体内で消化されにくく、未消化のものがアレルギーや他の疾患の原因となる可能性があるということ。

その他の添加物、砂糖は血糖値をあげるし、ベーキングパウダーは脳に有害なアルミニウムを含んでいるし、人工甘味料、着色料、化学調味料も使われているということ。

グルテンを体内で分解する途中でできるエキソルフィンはモルヒネ様物質であり、それによって幸せ感がもたらされ小麦中毒の症状を引き起こすということ。

などなど・・・

グルテンとの関係が疑われる疾患としては、

・過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎などの腸のトラブル

・自律神経失調症、頭痛、パーキンソン病、多発性硬化症など神経系の異常

・うつ、統合失調症、自閉症、認知症などの精神疾患

などなど・・

 

続いて、牛乳

牛乳に含まれるタンパク質のカゼインは消化・吸収されにくく、アレルギーや腸疾患の原因となる可能性があるということ。

本来の牛乳を製品化する過程での、加熱処理や乳牛に与えられる飼料や抗生剤、ホルモン剤などの影響で牛乳を摂取するメリットよりデメリットのほうが多くなっている、ということ。

牛乳の消化されにくいタンパク質は、血液を酸性に傾けようとするので、それを元に戻すために骨からカルシウムが血液中に溶け出ていき、かえって骨がもろくなるということ。

などなど・・・

 

う~むehe

確かに、小麦や牛乳のアレルギーのある人はいるし、グルテンをとらない「グルテンフリー」とか、カゼインをとらない「カゼインフリー」という言葉も最近よく耳にします。

パンと牛乳をやめることで

自閉症、自律神経失調症、腸の不調の改善、肥満解消、婦人科系の病気・症状の改善、うつの改善、皮膚症状の改善、花粉症の改善、などが期待できるんだそうです。

 

これだけパンと牛乳の危険性が書かれていると、さすがにちょっとやめてみようかな という気になります。

 

なので、朝食の牛乳は豆乳に、パンは豆乳おからクッキー(ダイエットの期待も込めてihi)にチェンジしてみました。

3週間以上経っていますが、この本に書かれた「体が生まれ変わる」ような感じは・・残念ながらありません。

以前は、時々無性にパンが食べたくなったりしたことがありましたが、それはなくなったかな?という程度です。

 

この手の本を読んで、いつも最後に思うのは、結局今の世の中に本当に安全な食べ物なんかもうないんじゃないかということ です。

では、どうやってわが身を守るか・・

 

完全自給自足など不可能だし、そもそもすでに空気も水も土も汚染されている可能性があります。

 

極力新鮮で、あまり加工のされていない食べ物を、同じものばかりに偏らないようにさまざまな種類を食べ過ぎに注意してとるようにする、ことぐらいでしょうか、いま思いつくのは。

あまり神経質になるのも体に悪いですよね。

結局、美味しいと思って食べるのが一番大事なことのように思いますnico

 

 

 

 

 

 

投稿者: 山本歯科診療所

2018.01.15更新

少々遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

皆さんのこの一年がより良い年になりますようにglitter

 

さて、去年の暮れのことですが、診療台(ユニット)を一台入れ替えしました。

古いユニットは、平成8年に私がこちらの診療所で、本格的に父を手伝うようになった時に設置した物なので、気が付けばなんと20年以上も働いてくれていたのでした。

撤去の際には、20年間苦楽を共にした戦友を送り出すようで、感謝の念と一抹の寂しさも覚えましたnamida

ご苦労様でしたheart

旧ユニット撤去

新しいユニットは、こんな感じです。

新ユニット

後また20年使えるかどうかはわかりませんし、私のほうが先にガタが来てしまうかも知れませんが(笑)、気持ちを新たにして日々診療に取り組んでいこうと思いますnico

 

投稿者: 山本歯科診療所

2017.12.31更新

まもなく平成29年も終わろうとしています。早いですねぇ汗

 

毎年暮れに発表される「今年の漢字」、今回は『北』でしたね。

このニュースを聞くと、毎年私の今年の漢字はなんだろう?と考えるのですが、いつも『働』とか『忙』とかありふれた漢字しか思いつきませんでした。

しかし、今年はありました!

 

『外』

ですni

 

久しぶりに海旅行に行ったことと、反母趾に悩まされたこと・・まさに私の今年を象徴する漢字でした。

 来年も今年同様充実した年となるように、でも健康には気を付けつつ、頑張っていこうと思います。

皆さんも、どうぞよいお年をお迎えくださいstar

 

 

投稿者: 山本歯科診療所

2017.12.23更新

残念ですが、艶っぽい話heart2ではありません。 

 枕、の話です。

 

歯科医師という仕事は、どうしても長い時間不自然な姿勢でいるので、腰や首を痛める人が多いです。ごたぶんにもれず、私も頸椎が少しずれてますtears

以前、こちらで紹介した「すのこマットレス」のおかげで腰は問題ないのですが、特に疲れがたまってくると朝起きたらもう首が痛いgan・・ということが結構あります。

 

これは、枕を変えたら改善するのではないかと、いろいろ試したのですが、どうもしっくりしません。

仰向けになった時ちょうどいいように高さを合わせると、横向きの時低くて肩から首にかけて痛くなってきます。

寝返りをすると目が覚めてしまう、ということもありました。

 

そんな時、この「抱かれ枕」というのを知り、どうしようかと、かなり迷ったのですが思い切って使ってみることにしました。

 

なぜ迷ったか・・・

だって、大きいし、こんな形なんですものabon

抱かれ枕

仰向けの時は、真ん中のくぼんだ部分に頭を乗せ左右に伸びた部分に肘を乗せます。ふわっと抱きかかえられるような感じです。

くぼんだ部分の両脇は少し高くなっているので、横向きの時はそこに頭を乗せ、伸びた部分を抱き枕のように抱えると肩から肘にあまり負担がかからないようになっています。

 

そんなうまい具合にいくんだろうか?と疑問でしたが、始めは抱き枕の部分が気になったりしましたが、慣れてくるとなかなか良いですnico

以前のように、寝るまでにあれこれ良いポジションを探さなくなり、寝つきが良くなり、熟睡度もアップしたようです。

 

私のように枕でお悩みの「枕難民」の方、試してみる価値あり!ですよnico(大きいけど・・)

ネットで「抱かれ枕」で検索できます。

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: 山本歯科診療所

2017.12.17更新

豆乳は、体にいい、と言われていますが、特に成分無調整などと書いてあるより体に良さそうなものほど、あの豆臭さがなんとなく苦手で敬遠気味でした。

でも、先日「パンと牛乳は今すぐやめなさい」という本を読んでしまい(それについてはまた別に書く、予定)、毎日飲んでいた牛乳を豆乳に変えてみようか、とスーパーの売り場を眺めていたら・・

発見したんです!

 

みたらし団子味の豆乳abon

みたらし団子味豆乳

一体なんで「みたらし団子」なの??と思わず手に取ってしまいました。

買って帰り、ちょっとドキドキしながら飲んでみたところ・・

あれ?  美味しいglitter

 

豆乳臭さは全然ないし、さらっとしていて、でも甘じょっぱいみたらし団子の餡の風味がちゃんとしますnico

誰が思いついたんでしょうね~

考えてみたら、みたらし餡のしょうゆも大豆製品ですから、合って不思議はないわけ、なんですが。

これなら、豆乳が苦手な人でも大丈夫だと思います。

他にもいろいろな味の豆乳が売られていましたが、今のところこれがお気に入りheartです。

 

 

 

 

 

 

投稿者: 山本歯科診療所

2017.11.12更新

ご自分や家族の「歯」についていろいろ悩みや疑問をお持ちの方、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

こうしてこの山本歯科のホームページをご覧になっているあなたもそんな方なのでは?

 

虫歯や歯周病だけでなく、知覚過敏やら顎関節症やら口臭やらの症状、治療法、例えば歯を抜いた後どんな装置を入れるのかとか・・・

 

実際に治療にいらっしゃる患者さんも様々な疑問をお持ちのようで、質問されることも多いです。

できるだけ丁寧にお答えするようにはしていますが、診療時間の枠の中ではどうしても説明不足になることもあります。

 

いまはインターネットが大変便利になったので、個人でもある程度のことは調べることができますが、検索の仕方によっては、少し偏った情報に接してしまう可能性もあります。

 

そんな中で、おすすめのサイトがこちらの  50・60代~「歯の教科書」  です。

「歯」についての様々な疑問に対して、細かく項目別にそれぞれのスペシャリストの先生が説明しています。

私が読んでも大変わかりやすく、よくできたサイトだと思います。

 

現在、何かお困りのことがあり歯科治療を受けようか悩んでいる方だけでなく、いま治療中の方にも参考になるのではないかと思います。

一度ご覧になってみてはいかがでしょうかnico

 

50・60代~「歯の教科書」サイトはこちらから

https://ha-kyokasho.com/

投稿者: 山本歯科診療所

前へ 前へ

SEARCH

CATEGORY